タグ:パス
-
「シュートはパス」~新中学一年生とバスケをして~
04.05
僕は今、武学籠球の慎さんからバスケを学んでいます。もともと大学の先輩だったこともあって、大学三年生の時に初めて体育館で1対1をしてからの仲なんですが、それから慎さんも情報発信を始めて、今は通信講座を運営したりしています。&nbs…
-
ドライブに対する応用的な合わせ。 このブログでは一番最初にスペーシングについて発信をしていきました。その中で紹介したのが「渦の理論(サークルムーブ)」という動きです。ドライブはバスケの試合中で最も多く見られるプレーだと言われています。…
-
流川の山王戦での進化とハーデンのパス
11.27
「あの流川がパスしたんだぞ… あの流川が あの… 天上天下唯我独尊男がパスを!!」流川は山王戦で「パス」を覚えました。そのことで、流川のプレーの幅は広がり、マッチアップしている沢北には「迷い」が生まれました。流川のよ…
-
ヨキッチの「餌フェイク」
11.26
ヨキッチのプレーは本当に勉強になる。今回紹介するのはヨキッチらしいパスフェイク。DHO(Dribble Hand Off)と併用すると特に効果を発揮するフェイク。これを通称「餌フェイク」と呼んでいます。あたかも、「取っていいよ」と言わんばか…
-
「やる気がなさそうに見える」のも技術の一つ。
08.20
バスケをしていると、色んな人がいますよね。凄くエネルギッシュで、見るからに、「ああ、あいつはやる気あるし、一生懸命だ!」って思える人もいれば、その真逆の雰囲気の人もいます。「ほんとにやる気あるの?もっと一生懸命プレー…