クリス ポールのPick&Rollを分析してみる。

この記事は2分で読めます

ポールのPick&Rollからのオフェンスハイライトがあったのでシェアします。

なんていう素晴らしすぎるハイライト…。数年前の人間から見たら超能力のようなことが当たり前に行えています。NBAの動画でポイントだけを編集して(※Youtubeのシステム上、この動画が再生されればNBAにも収益が入ります)、それを全世界に発信でき、そして日本から見える。誰でも、どこにいても、インターネットがあれば世界が繋がる。本当に凄い時代だなと思います。

 

この中には様々なプレーがありますが、一つの動画だけでこれだけのプレーの幅を知れるのは異常としかいえません。これ一つだけを細かく見ていけば、「DFの位置によってどのあたりでステイをしたらよいのか」「スクリーンを使う前には、どのようなフェイクをすればよいのか」「スクリナーのDFが出てきたとき、どのように対処をしたらよいのか」ということを知ることができます。

 

 

動画を見るときは、一時停止を使うと面白いです。

 

 

例えば、こんな感じ。

ポール under-1 

この場面で止めてみましょう。  

 

そして、この場面のポールになりきりましょう。  

 

そうすると、どんなことが見えてきますか? このシーンでポールになりきった場合、次にどんなプレーを予測されますか? 自分だったらどんなプレーの選択肢を考えながらプレーするでしょうか?そんな予測をしながら見ていくと、NBA選手の凄さをビデオを通してより実感できます。  

 

 

この後、ポールはこの位置でスピードを緩めています。 ポール under-2 どうしてなのか?

 

もちろん、これはポール本人に聞かなければわからないですし、僕らは動画越しに見ているだけなので表面的なことしか見えません。でも、それだけであっても何かしら学べることがあれば、 それが「正しいか間違っているか」は関係ないと思います。結局、楽しくなるのであればそれでいいいのです!笑

 

 

この場面でスピードを緩めている理由がこの後わかります。  

 

 

動画を再生してみると…       ポール under-3 ポール under-4 

ポールはスクリーンの近くでスピードをゆるめ、そして、そのままシュートを狙っています。これはスクリナーのDFに対応するためにスピードを緩めたともいえますが、ポイントはそれだけではないのだと思います。このままポールはフリーに近い状況でシュートを打つことができています。     ポール under-5 ポールは 自分のマークマンの位置を見て、このポジションに止まった。

…と考えられますね。 

 

これはスクリーンのDFとして「under」と呼ばれる方法でポールのマークマンは守っています。スクリナーの下(under)を通ることでスクリーンを抜けようとしています。それを予測したポールは、このままゴールの方向に向かってドライブをするのではなく(そうしたらそのままDFに守られてしまう可能性が高いため)、スクリナーのすぐ近くで止まり、DFがスクリーンに引っかかるようなポジションでシュートを打ってます。    

 

このワンシーンから色々なことが学べます。

  • スクリーンプレーをするときは緩急が大切
  • DFがunderで守ってきた場合の対応の仕方
  • 止まった後は相手の状況をよく見て判断する

 

たったワンプレーからでもたくさんのことが学べます。

これはポール自身が僕らに向かって「バスケットボールってのはね、こうやってプレーするんだよ」と教えてくれているかのように思えます。もの凄く価値があることだし、NBA選手のプレーを見ていけば沢山のことを学び、バスケをより楽しいものにしていけるということですね!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

RETURN TOP

管理人自己紹介

カテゴリー