ハンドリングドリルまとめ~「ドリブルが上手い≠バスケットボールが上手い」~

今日はハンドリングについての動画を紹介します。

ハンドリングはボールを扱うことの基礎を磨くスキルであるので、シュートやパス、キャッチなど全てのプレーに影響しています。なので、ボールハンドリングを高めることはバスケをする上で必須事項であるともいえますよね。ただ、今の時代は情報が溢れていて、どのドリルをしていいかわからないという悩みもあると思います。色んな練習に手を出したけど全部中途半端になって結局ハンドリング力が高まらなかった…ということになっては時間の無駄です。なので、今回は僕が今まで色んな動画を見てきた中で、お勧めのハンドリングドリルをいくつか紹介します。

 

『伊藤大司選手のハンドリング練習』

これは伊藤選手が高校時代の時のハンドリング練習の様子です。アメリカの名門Montrose Christian Schoolで毎日行われていたドリルだそうです。身体の周りでボールを回す基本的なものから応用的なものまで色々なハンドリングがドリル化されているので取り組みやすいと思います。最後のハンドリングの速さが異次元です…!

 

 『動きながらの基本的なドリブル』

これが一番シンプルで、とても実践的なドリルだと思います。ただシンプルに方向を変えながらドリブルをするというドリルです。単純ですが、低い姿勢を保ち、オフハンドにも意識を向けています。たったこれだけのドリルでも実践で使えるドリブルキープやドライブ力が身に付きます。止まった状態でドリブルを練習することも必要ですが、動きながらボールを扱えるようにならないと試合では使えません。シンプルイズベスト。

 

 『D・リラード ハンドリングドリル』

リラードがNBA入りする前に行っていたワークアウトでの練習風景です。ここで練習しているハンドリングは、複雑なものはほとんどなく、シンプルなものばかりであることがわかります。膝の高さでのドリブルをして、V字ドリブルを組み合わせたり2つのボールを使ってコートを走ったりと、とてもシンプルなドリルです。

 

 

ドリブルはシュートを入れる手段の一つ

NBA選手の動画を見ていると様々な応用的なドリルがみられます。その中に「テニスボールを使ったハンドリングドリル」「2つのボールを使ったドリブルドリル」というものがあります。テニスボールを使うことで、前を向いてドリブルができるようになり、また一つのことをしながら別のことに意識を向ける(例えば、ドリブルを付きながらフォーメーションの指示を出すなど)練習、コーディネーション能力(身体を思った通りに動かす能力)を高める練習にもなります。日本でも、最近、至る所で同じような練習が取り入れられています。

 

でも、重要なことは目的を見失わないようにすることです。

基本的なドリブルができていない段階から「アメリカでやっているから」という理由で無闇に取り入れたり、ドリブル練習にばかり囚われて肝心のシュート練習に時間を割けなかったり、ドリブルドリルが「練習のための練習」になっていたり。それは僕自身が経験をしてきたことであり、「ドリブル練習をすること」が目的になってしまって、バスケットボールの幅を広げることに繋がらない時間も多かったです。

NBA選手がやっているのは応用の練習です。ネット上にアップされているない練習の中には基本的な練習があるのだと思いますし、何よりもアメリカでは幼少期から自由にバスケを楽しむ環境があるからこそ、ドリブルの駆け引きなどの力が養われますが、日本ではそういった環境でバスケを始められない人が多いです。ドリブルドリルだけが上手くなっても、そこに「駆け引き」がなければ試合で使えるドリブルは身につきません。ドリブル練習は、試合で活躍するため、バスケをより自由に楽しむための道具ですよね。

 

 

よく受験ではこう言われます。

「参考書を何冊も買うよりも、一冊の参考書を何回も繰り返して行った方が良い」

 

これは本当に大切な事だと思います。

 

特に今の時代は、情報が溢れているので色々な情報に手を出してしまいがちです。

ですが、色々なドリルをする必要はなく、今回紹介した基本的なドリブル練習を何回も繰り返して行い、一つのドリルをより速く正確に行えるようになる方が実践的であるし、本質を捉えていると思います。動画の中には二つのボールを使ったものもありますが、段階に合わせて使っていけば良いと思います。

 

160cmの身長で活躍したMuggsy Boguesはこう言っています。

僕は2つのボールを使って行うドリブル練習が嫌いだ。なぜなら、下を向いてドリブルをしてしまう可能性が高くなるし、実際のバスケットボールの試合ではボールは一つだからね。

これはマグジーが日本に来て、中学生を指導した「奇跡のレッスン」というテレビ番組の中で話していたことです。カッコいいドリブルをつくことはバスケの楽しさの一つですよね。僕も最初に憧れたのはNBA選手のドリブルでそれからバスケが好きになりました。でも、ドリブルが上手いからと言って、バスケットボールが上手いとは限りませんよね。5対5の中で活躍できるのがバスケットボールが上手い選手なのかなと思います。

※僕の知り合いの方では、「小学生の段階からコーディネーション能力を高めることで、色々なスポーツに応用できる身体の使い方を学んでほしい、バスケットボールの楽しさを体感してほしい、という想いでアメリカ式のドリブル練習などを仕事として広めている方がいます。そういった方の素晴らしい活動の想い(目的)をきちんと僕らは受け止めて、「アメリカがやっているから」という理由だけで真似するのではなくて、自分たちにとって必要なバランスを見極めることが大切だと思います。

 

バスケットボールが上手い選手…まだまだ模索中です!



Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です