田臥選手とウォリアーズのグリーンの対談動画。

話している内容は、

  • 優勝をしたときの感覚
  • ベンチで何を喋っているのか
  • ディフェンスのプライドについて
  • コミュニケーションをとる重要性

などです。

 

中には「コミュニケーションがバスケットボールでは大事だ」という、どこでも言われているような言葉もあります。でも、この二人の口から出てくる言葉には「深さ」があり、聞きなれた言葉だとしても全然違った印象を受け取れます。雑誌などでは受け取れない情報がこういうインタビュー動画にはあると感じます。特に個人的には「ディフェンスのプライド」についてがとても刺激を受けました。チームとは何かを考えさせるきっかけとなります。ディフェンスが上手い選手とは?是非ご覧ください!

[arve url=”https://www.youtube.com/watch?v=0fg1dNTAVF8″ /]

投稿者 原田毅

33歳。大学一年生の冬にNBA選手のスペーシングの凄さに気づいてから、NBAから戦術やバスケの本質を学ぶようになりました。その後、NBAの凄さを学ぶ中で「日本」について知らない自分がいることに気づき、武術の世界を学ぶようになり、今は武術をバスケに応用する考え方を学んでいます。現在もプレイヤーとしてプレーを続けながら、ネット上では通信講座などを運営しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です