ブレイザーズのMotion Offenseから学べること。

この記事は1分で読めます

NBAの面白さは、一つ一つのチームにカラーがあること。

今回紹介するのは数年前のブレイザーズのオフェンス。NBAのチームはオフェンスのシステムがいくつも当然ありますが、それらを一つの型から生み出している場合が多く、それを見ているのがとても面白いです。どういうことかというと、「Aというセットプレーをしてそれが途中で成功しなかったらAというプレーは終わり→フリーオフェンスへ」ではなくて、「Aという同じ動きから、A’やA”という違ったオプションが生まれる」ということです。「Motion Offense」というものです。

そうすると、相手からしたら同じ形から毎回入るけど何をしてくるのかわからないので、より予測がしにくくなります。それに何よりも見ていて面白いです。セットプレーが駄目だったかrそこでオフェンスが止まってしまって結局、単調な1対1になってしまう。「セットプレーは硬いからフリーオフェンスでやろう」といってフリーでやったら、共通理解がなさすぎて一人ひとりのやりたいことがバラバラになってチームとしての一体感がなくなる・・・ということがよく学生のバスケだとあります。そういうチームこそ、NBAのオフェンスを参考にして、一つの型から複数のオプションが相手の出方によって生まれてくるオフェンスを取り入れていってほしいなと思います。動画で紹介しているオフェンスは「ブレイザーズと言えばこれ!」と言えるくらい、ブレイザーズらしさを表しているMotion Offense。NBAはバスケの教科書。

ARVE Error: Mode: lazyload not available (ARVE Pro not active?), switching to normal mode
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

RETURN TOP

管理人自己紹介

カテゴリー