このブログって「NBA」の発信じゃなかったの?

この記事は3分で読めます

こんにちは、原田です。

 

ここ最近は、そんなにNBAのことを発信していません。

 

昔はよく「NBAの戦術」とか「NBA選手のシュートフォーム」とか、

そういうことを発信していて、タイトルもタイトルなことがあって、

「NBAの戦術とかNBA選手の技術を詳しく解説しているサイト、解説している人」

という印象が強かったんじゃないかなと思います。

 

というか、そういうのを発信していましたよね。

 

 

でも、最近はそんなにしていません。

 

NBAというよりも、

・自分が実践したプレーの解説

・チームメイトたちのプレーの解説

とかをすることが増えています。

 

それがどうしてなのか?というと、

 

僕がやっていきたいことは、

NBAの解説本をつくることではなくて、

・NBAをきっかけに実際のバスケを変えていくこと

だからです。

 

 

「実際のバスケ」っていうのは、

自分やチームメイトのプレーもそうだし、

ミニバス、部活動、クラブチーム、社会人バスケなど、

そういった実際にバスケが行われている現場のことです。

 

あくまで、自分で実践していきたいと思っています。

 

ブログのタイトルだけを見ると、

NBAの戦術を細かく解説をしたりと、

「NBA大図鑑」的なものをつくるような印象を受ける人もいるかもしれませんが、

試合のデータとか戦術とかスキルとか、そういったことを辞典のようにまとめるということは、

僕はするつもりはありませんし、できません。

 

そういったことは、僕よりも得意で好きな人が

今の世の中なら既にやってくれていることだと思います。

 

 

僕は、

実際に、自分が経験したこと

実際に、自分がプレーして学んだこと

実際に、自分が指導して学んだこと

を発信していきたいと思っています。

 

 

もちろん、自分のプレーをNBAと比べたら”クソ下手くそ”です。

 

なので、そんな自分が

「NBA」という世界を語っていいのか?

みたいな気持ちがゼロなわけではありません。

 

昔は、よくそういうことを気にして、

「こんな自分が情報発信をしていいのかなぁ」

とか思うときもあったんですが、

 

でも、発信を続けていくと、

自分が体験したことや学んだことが

「役に立った」「面白い」と言ってもらえたり、

目指していることに共感してくれる人が集まってくれて、

自分が発信していることに価値があることがわかってきました。

 

 

価値って、誰かと比べて、

「あの人は、あの人と比べたら価値がない」

とか、そういうに測れるものではないと思ってます。

 

役に立った、面白い、一緒にそこを目指したい。

 

そう思ってくれる人たちがいれば、

それが価値だし、いなければ価値がない

ってことだと思います。

 

価値の基準って、人それぞれですもんね。

 

 

そう考えた時、

自分がNBAを語っていいのか?とか、

こんなに下手な自分が情報発信をして意味があるのか?とか、

そういうのを気にしてる時間が、めちゃくちゃもったいないなと思ったんです。

 

別に、僕の発信に価値がないと思う人は発信を受け取っていないし、

そういった人たちに向けて「こっちを学んだ方が良いですよ!!」と言うつもりもないし、

たとえ、そんなことをしていたら、それはただの「余計なお世話」ですもんね。

 

僕は、ただ自分が学んでいること、

自分が考えていること、実践したこと、

目指していることを発信していくだけで、

 

あとは、受け取ってくれる皆さんにお任せしようと思います。

 

 

それしか、情報発信ってできないし、

たぶん、人ってそれしかできないと思います。

 

自分が今持っているものを遠慮なく伝えきる。

 

それをしていこうと思います。

 

 

僕にとって「NBA」は、

昔も今も、最高のエンターテイメントです。

 

NBAがあるから、バスケが好きになったし、

今でも、NBAを見るのは大好きで、毎日見てます。

 

昔から変わらず、

「NBA選手みたいにバスケが上手くなったら、絶対楽しいだろうなぁ」

と思って、バスケをしているので、

昔も今も自分の憧れであるのは変わりありません。

 

 

ただ、僕が情報発信でやりたいことは、

NBAの戦術やデータ、技術をまとめた辞書をつくるんじゃなくて、

あくまでも、バスケをより上手く楽しくすることです。

 

情報発信を通して出会えた人とバスケを深めることです。

 

NBAの戦術やデータに詳しくなることよりも、

情報発信をしていなかったら、おそらく、一生会わなかったであろう人たちと

一緒にバスケをして、バスケを通して話ができることの方が僕にとってははるかに価値があります。

 

 

ただ、NBAが全てのきっかけであるのは変わりません。

 

なので、僕は「NBA」という言葉を使わせてもらっているし、

これからもNBA選手の動画を参考にさせてもらうつもりです。

 

 

 

そんなわけで、

NBAという言葉をタイトルにしているけど、

NBAの動画を紹介することはあるけど、

 

あくまでそれは、「きっかけ」であって、

最終的に目指していることは、辞典を作ることじゃなくて、

バスケが上手くなること、多くの人とバスケを語ることなんだなぁ

と思っていただけたらなと!

 

 

タイトルだけ見ると、勘違いされやすいところなので、

今回は改めて、記事として自分の目指してることをまとめました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

RETURN TOP

管理人自己紹介

カテゴリー