メッシのボールを受ける姿勢

ここ半年でサッカーの方と関わることが凄く増えました。

 

もともとサッカーを見ることはなかったのですが、

僕が発信している情報に対して、サッカーをやっている人から、

「これは、サッカーでも活かせる」

「サッカーのスペーシングと同じだ」

みたいな声をもらうようになりました。

 

じゃあ、その逆に、

サッカーから学べるバスケの本質

も必ずあるはずです。

 

 

今日紹介するのはこちらのツイート。

サッカーに詳しくない僕でも知っているスーパースター、メッシ。

サッカー部の友達に聞いたことがあります。

 

「メッシは転ばない。」

 

メッシはドリブルが上手いというのをよく耳にしますが、

相手にぶつかったとしても転ばず、ボールを見失わない「玉際の強さ」があります。

 

この短い動画の中にも、

その転ばない強さに繋がるような、

ぶれない「軸」があるように思えます。

 

最小限の動きで、常に準備をする。

 

「軸を真っ直ぐ保つためには体幹トレーニングが必要なのでは?」

という意見もあると思います。

 

メッシは世界最高峰のトレーニングをしていて、

小さい頃から激しい攻防の中でプレーをしているので、

そういう軸は自然と身につき、努力で高めているはずです。

 

 

じゃあ、それと同じことを自分たちもやればいい!

のかというと、必ずしもそれが正解なわけではないと思います。

 

僕らが練習できるのは、一日のうちの数時間です。

 

部活動をやっている学生からしたら、

一日24時間のうち、起きている時間17時間だとしたら、

17時間のうち、たった2時間とか1時間です。

トレーニングの時間なら30分~1時間くらいのはず。

 

 

そのたった数時間だけ、軸を意識したら良いのか?

というと、そうではないことに気づけるはずです。

 

普段、誰かの話を聞いているとき、

電車に乗っているとき、椅子に座っているとき、

「どういう姿勢で生活をしているか?」

が何よりも重要になります。

 

 

練習量を増やしていくのも大事だけど、

そうやって練習量を増やすことだけが上達に繋がるわけではなく、

むしろ、「練習量」に頼ってしまうと、他の可能性がなくなります。

 

「体育館にいる時間=上達できる時間」ではなく、

日常のすべてが練習で、日常のすべてが学び。

 

 

最後に、メッシのプレー動画を載せておきます。

[arve url=”https://www.youtube.com/watch?v=rZ3f4tAvgIE” /]


Categories:


Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です