こんにちは、原田です。

今回は発想の転換でフリーを創るヒートの凄さについて。

 

まずは動画をご覧ください。

 

これは確実にスクリーン引っかかりますよね…

こういうのを「コロンブスの卵」と言うのかもしれません。やっていることはとてもシンプル。一度見たら理解できるような一工夫です。でも、なかなかこの発想は出てこない。僕らでも色々な場面で活用していけるプレーだと感じるプレーです。

 

バックスクリーンと見せかけて、ダウンスクリーンをかける。

 

ハーデンがいた頃のロケッツも、このコンセプトからズレを創っていました。

これは守るのが大変ですね…!

 

 

投稿者 原田毅

33歳。大学一年生の冬にNBA選手のスペーシングの凄さに気づいてから、NBAから戦術やバスケの本質を学ぶようになりました。その後、NBAの凄さを学ぶ中で「日本」について知らない自分がいることに気づき、武術の世界を学ぶようになり、今は武術をバスケに応用する考え方を学んでいます。現在もプレイヤーとしてプレーを続けながら、ネット上では通信講座などを運営しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です